
ハラペーニョプロジェクト:ZiZi工房さんとのコラボ
いなかとまちの交流が生み出す地元の特産品づくり 「あさひ&とよた ハラペーニョプロジェクト」 豊田市足助地区にある百年草 さんでは、プロジェクトの主旨に賛同するプロジェクトパートナーになって頂き、既に以下のような内容でプロジェクトを盛り上げてくださっています。...
2023年2月11日


寒中マルシェ
一時雪の降る寒い日に今年最後の旭マルシェに出店しました。 さすがに今回はお客様が来ないのではと心配していましたが、地元の方が予想以上に多く会場に来て頂いてホッとしました。 今年3回目の今回は、蒲郡みかん農家の寛ちゃんが青島みかんの直売に駆けつけてくれました。...
2022年12月18日


ハラペーニョ味噌おにぎり
12月8日(木)に豊田市広路町に「おにぎりカフェRIZ」がオープンします。 オーナーは「とよたつながる博のハラペーニョ収穫試食体験会に参加いただいたSさんで、嬉しいことに旭産ハラペーニョ味噌とカブ葉を合わせた「ハラペーニョ味噌おにぎり」もメニューに入れて頂いています。...
2022年12月6日


いなかとまちの文化祭
2022年10月30日、今年で11年目となる『いないとまちの文化祭』(@とよしば)に、主催者構成団体(一社)おいでん・さんそんのお声がけにより、あさひ&とよたハラペーニョプロジェクトとして出展しました。 ㈱ワイズさんと一緒にいなかとまちの交流が生み出す特産品づくり「ハラペー...
2022年10月30日


ご当地、旭地区でハラペーニョ味噌を記念販売
10月16日(日)、旭マルシェ(あさひ照らす)にて、地元のハラペーニョを使った「ハラペーニョ味噌」の発売記念販売を行いました。記念販売は、10月1日のToyota Street Marketに続いて2回目ですが、栽培お膝元での初凱旋となりました。...
2022年10月16日


ハラペーニョ味噌を新発売 ! Toyota Street Marketで記念販売を行いました。
「とよた愛菜農園」 は、10月1日のToyota Street Marketに出店し、「あさひ&とよたハラペーニョプロジェクト」の商品化第一弾「ハラペーニョ味噌」の発表記念販売を行いました。 「豊田市の過疎化の進む中山間地域を新しい特産品ハラペーニョで元気にしたい!」という...
2022年10月1日


旭中学校の1年生がハラペーニョ収穫体験
9月30日(金)、担任の先生方3名の引率の下、旭中学校の1年生全員(9名)がハラペーニョの収穫体験に来てくれました。 これは、8月27日と9月17日に「とよたつながる博」のプログラムとして実施した「農による生きがいづくり:ミライの旭地区特産品”ハラペーニョ収穫体験&試食会」...
2022年9月30日

中日新聞さんに私たちの活動が掲載されました「野菜でつなぐみんなの生きがい」
旭元気野菜プロジェクト、とよた愛菜農園プロジェクト、そして「あさひ&とよたハラペーニョプロジェクト」に至るまでの活動が紹介されています。 中日新聞さんによる取材を取り次いで頂いた浦野酒造の新井杜氏さんに感謝いたします。 記事では私たちのことを「ボランティア団体」として紹介さ...
2022年9月30日


〜 いなかとまちの交流が生み出す特産品づくり第1弾〜 ハラぺーニョ味噌ができました!
豊田市の過疎化の進む中山間地域を元気にしたい!という思いで、「あさひ&とよたハラペーニョプロジェクト」を立ち上げ、 地域の人たち、地域に関わる人たちとハラペーニョ栽培・加工品開発を進めてきました。 そして、10月1日、ついにプロジェクト初の商品『ハラペーニョ味噌』の販売を迎...
2022年9月29日


旭地区ハラペーニョの収穫体験と試食会(第2回)
9月17日、とよたつながる博プログラム(No.12)の第2回を開催しました。 「農による生きがいづくり」を知って旭地区の「農ある暮らし」を一緒に応援しよう! ミライの旭地区特産品”ハラペーニョ”の収獲体験&試食会 (第2回)...
2022年9月19日