
一般社団法人 モビリティ・ビレッジ
中山間地域の
暮らしの足(移動力)の維持と活性化を通じて、
元気で持続可能な
まちづくりに貢献します





提供:株式会社アキュレイトシステムズ

About/団体概要
私たちは、
「誰もが安心で自立した移動ができる元気な町(=モビリティ・ビレッジ)」の維持
を目指して、
愛知県豊田市の中山間地域を
拠点に地域支援活動を行う
非営利型地域貢献団体
です。
Project/事業
ボランティア事業
・地域の困り事の理解
・生活移動の実態の把握
・住民の方々との相互理解の構築
地域に合った生活移動の仕組みを企画・導入・運用する事業
<住民共創による持続性を重視>
・つどう/集う
・つなげる/繋げる
・つづける/続ける
Activity/活動
私たちは、仕組み・サービスが持続することが最重要と考え、そのために、住民の方々と一緒になった仕組みつくりを目指します。
まずは、地域の方々とのコミュニケーション活動やボランティア活動など、草の根的な活動を通じて地域生活の実態把握と住民の方々との相互信頼構築を図っています。
Get Involved/入会
正会員
入会金 2,000円(一口)
年会費 6,000円(一口)
趣旨に賛同して頂ける方の
ご支援とご協力をお願いします
ボランティア会員
実際の活動に参加して頂ける
ボランティア大歓迎!!
旭元気野菜プロジェクト
愛菜農園プロジェクト

豊田市旭地区の地域福祉計画「農を通じた生きがいづくり」の
一環として、地域住民の農作物の出荷の足を担っています。
畑仕事を続けられることは人と地域の元気維持に繋がります。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
人生100年時代のセカンドライフで家庭菜園をしながら
地域への恩返しを考えている定年世代を応援し、
地域互助ネットワークを形成する事業です。
ハラペーニョプロジェクト
-1%EF%BC%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%89_tiff.png)
ハラペーニョの栽培とその加工品を豊田市旭地区の特産品にするプロジェクトです。旭地区の内外の参加者がそれぞれの世代や立場を生かして一緒に活動することで、地域を越えた共助や交流拡大に寄与します。アグリ事業と地域貢献の両立を掲げる㈱ワイズさんと共同で推進しています。

特産品開発商品第1弾
とよた旭産ハラペーニョ味噌



ぼくたち、ハラペーニョ兄妹が
みなさんのつなぎ役となり、
農ある暮らしを豊かにできるといいな!
What's New /新着情報
過去(2020年以前)の「新着情報」(アーカイブ)はこちら
© 2017 by Mobility Village
Partners