

電動アシスト一輪車、再び旭地区でモニター評価へ
3月26日(土)、旭農林会館で行われた「正晴会のボラ・出荷者会議」にタイヤ変更などの改を行った試作機を搬入し、高野リーダーより山仕事・畑仕事をされている正晴会の方に開発背景と改良内容の説明をしました。(写真) 今回も旭地区の高山健二さんにお預かり頂き、ご自身の山でのモニター...
2022年3月26日


電動アシスト一輪車の改良試作
昨年実施した旭地区でのモニター試験で抽出された課題に対して、以下の対策を検討中です。 タイヤサイズアップ 電動アシストパワー(アクセル開度)調整機構 補助輪機構 ブレーキ機能追加 今回、新しく発注していたタイヤが手に入ったので、2022年3月19日にSENTANにて、主とし...
2022年3月19日


電動アシスト一輪車初号機
2019年の夏のことでした。旭元気野菜プロジェクト(野菜の集荷ボランティア活動)において、いつも出荷されている高山健二さんから「電気自動車とかハイブリッドもいいけど、畑や山林の仕事で使っとる一輪車を電動化できんかなぁ」との話を聞きました。...
2021年12月5日