

ベジコム会の設立総会
ベジタブル・コミュニケーター会(通称:ベジコム会)の第1回総会(設立総会)が以下の通り開催され、 一社)モビリティ・ビレッジのボランティア活動を継承するボランティアグループとして名称を新たにして正式に発足 しました。 会議名 ベジタブル・コミュニケーター会(ベジコム会)設立...
5月10日


旭ハラペーニョ部!感謝会
日時:2025年3月4日(火) 10:40−11:30 場所:旭中学校 主催: 旭中学校3年生クラス生徒8人とクラス担任の加納先生 参加者: みとファーム 店主ご夫妻、元カフェリッチョオーナー、ワイズ今村さん、正晴会鈴木会長、MV 寺井・江崎 旭...
3月31日


ハラペーニョによるSDGsが中日新聞に紹介されました
記者の方が何度も現地やイベントに足を運んで取材いただきました。 「あさひ&とよたハラペーニョプロジェクト」の本質でもある「SDGs」や「地域共創」の視点でまとられているのを嬉しく思います。
2024年7月3日


農山村ジモビ@ふらっと祭
12月10日(土)しきしまの家のふらっと祭で、農山村ジモビの試乗会を開催しました。 農山村の生活の足として地域住民の方に、農山村の空気と名所を楽しむ行楽の足として地域外の方に、両方の可能性を評価したくこの試乗会を企画しました。...
2023年12月10日


本地自治区マルシェで旭元気野菜を販売しました
11月12日、私(編集注記:杉本 剛 副理事長兼愛菜農園事業長)の地元、本地自治区の文化祭マルシェにて、旭元気野菜の紹介と販売をしました。 前日の旭元気野菜プロジェクト集荷日に正晴会の皆さんが出荷されたものです。 新鮮な野菜を数多くご提供いただいた正晴会の皆様、並びに当日の...
2023年11月12日


野菜でつながるみんなの懇親会
9/16( 日 ) 12:00-15:30( 開宴 12:30) @ ワイズさんの古民家(豊田市加塩町) 【参加者】 正晴会出荷者の皆さん 5人 ぬくもりの里の皆さん 1人 ワイズの皆さん 4人 声掛けした旭地区の皆さん 4人 MV ボラ会員の皆さん 7人...
2023年9月16日


快晴の日のToyota Street Market
記録的な大雨が一転して快晴となった6月4日(日)、豊田市駅前のメインストリートで「とよた愛菜農園」が今年2回目、通算で6回目の出店をしました。 今回からは、最近入会された女性ボランティア会員からおにぎりやハーブの出品があり、雰囲気が華やかになりました。...
2023年6月4日


農村RMOモデル形成支援事業を受託しました
「年をとっても畑仕事をしたい。育てた野菜を人に食べてもらえると生き甲斐を感じるなぁ。」 高齢過疎化の進む山村の住民のそんな願いを地域内外のボランティアがつなぐ”旭元気野菜プロジェクト” プロジェクト活動を 持続可能な地域主導 の仕組みに昇華...
2023年6月1日


子ども食堂「ゆるっとほっとかふぇ」を初訪問
初めての試みですが、本日4月20日に旭元気野菜を末野原の子ども食堂「ゆるっとほっとかふぇ」さんにご提供させて頂きました。 趣旨に賛同頂き、前日の集荷の際に鈴木正晴さんから干し椎茸とタケノコ水煮、高山健二さんから大小様々な朝採りタケノコ・干し椎茸・ワラビを寄付いただき、それを...
2021年4月18日


旭元気野菜プロジェクト「産直トライ」
旭の野菜はいつもお店に買い取って頂いていますが、今日は朝採れた新ジャガ4パックをスーパーやまのぶ四郷店の産直コーナーの棚に直接置かせて頂きました。
2017年7月1日