

農山村ジモビ@ふらっと祭
12月10日(土)しきしまの家のふらっと祭で、農山村ジモビの試乗会を開催しました。 農山村の生活の足として地域住民の方に、農山村の空気と名所を楽しむ行楽の足として地域外の方に、両方の可能性を評価したくこの試乗会を企画しました。...
2023年12月10日


夏の旭マルシェで超小型電動モビリティの試乗会開催
8月20日(日)に開催された旭マルシェで、「超小型EVや電動キックボードで旭の自然とマルシェを満喫」を開催しました。 これは、とよたまちさと未来塾(つながる博)でMVが企画したパートナープログラムで、当日は記録的な酷暑の中、応募いただいた計25名の方にEVを試乗頂き、旭の...
2023年8月20日


All Japan いすゞフェスティバル
5月28日、足助町の香嵐渓多目的広場駐車場 ジモビープロジェクトでお世話になっているメイワさんが出展されたので、ご挨拶兼ねて見学に行きました。 いすゞといえばバスやトラックが有名ですが、かつては乗用車も販売していました。創業ではトヨタより21年も早い1916年、日本...
2023年5月28日


マイクロEVの見学と試乗に行きました
12月10日(日)、Jimobiプロジェクトの一環として、 ㈱メイワ(明和整備) のご厚意で各種EVの見学と試乗をさせて頂きました。 たくさんのEVを試乗できて、メンバーみんな大変満足でした。 やはり実際に乗ってみると、いろいろ違いがわかって参考になりました。...
2022年12月10日


電動キックボードで足助の古い町並みツーリング
私達は中山間地域とその生活にあった地域適合型モビリティ"Jimobi"として、日頃は地域の下駄がわりの足に、そして観光シーズンにおいては観光客向けの快適で楽しい乗り物として活躍する新しいモビリティの仕組みを検討しています。...
2022年9月25日


ジモビー候補地視察:すいとぴあ江南
5月9日(日)、電動キックボードの観光活用候補地として、すいとぴあ江南周辺の視察を行いました。 すいとぴあ江南を起点に木曽川沿いを走って犬山城まで往復するコースを自転車と電動キックボードで試走しました。(自転車はすいとぴあ江南で300円でレンタル)...
2021年5月9日


電動キックボードで足助の町並み巡り
11月7日・8日に公道走行可能な電動キックボードPalway®を使った観光と地域活性化に関する実証実験を行いました。本イベントはとよたつながる博の一環で参加者をWeb事前予約で募る一方、予約空き時間には当日飛び込みでご試乗頂く形で行い、20代~60代までの幅広い年齢層で延べ...
2020年11月27日


軽トラEV現地検討会
中山間地域の生活必需品の軽トラですが、ガソリンスタンドが遠いのが大変。軽トラの電気自動車(軽トラEV)があれば、自宅で充電できるので便利だし、電気代も安いので、集会所で充電するなどして旭元気野菜の集荷移送に使ったり、集落で共同利用できないかなと考えていました。そんな折に、新...
2018年5月27日