

今朝の愛菜農園杉本圃場
モビリティ・ビレッジの新ブランド「愛菜農園」がスタートしました。6/22に杉本さんの圃場からの初出荷品目はやまのぶ四郷店で2日で完売。この事業は旭地区の農による福祉活動「正晴会」元気野菜野菜事業と相互支援を行います。
2019年6月26日


今朝の愛菜農園杉本圃場
モビリティ・ビレッジの新事業「愛菜農園」がスタートしました。 6月22日に杉本さんの圃場から初出荷された品目(シシトウ・ピーマン・ナス)はやまのぶ四郷店で2日で完売。 この事業は「正晴会」で進めている旭地区の農による福祉活動「旭元気野菜プロジェクト」と相互支援を行います。
2019年6月26日


2019年6月3日


2019年度 山菜収穫体験&直売会
昨年好評だった旭の山菜イベントを今年も開催しました。 今年は春先まで寒い日が続いたせいか、山菜の生育が今ひとつ。それでも当日は好天候に恵まれ、朝早くからボランティアによる伊藤美寿代農園での山菜採りに始まりました。旭地区の集荷スポット「大田区民館」に集まったボランティアが地元...
2019年4月20日


正晴会の活動が「流域圏担い手づくり事例集」に掲載されました
2018年末に豊田市矢作川研究所から当法人が参加する正晴会と旭元気野菜プロジェクト活動にについて取材を受けた内容が「流域圏担い手づくり事例集」に掲載されました。 この事例集は、矢作川流域圏懇談会山部会は、矢作川流域で主として中山間地振興に携わる団体の取材記録をまとめ、流域内...
2019年3月31日


正晴会がWE LOVE とよた アワードを受賞!
旭元気野菜プロジェクトを推進する正晴会が第2回WE LOVE とよたフェスタにて標記アワードの対象活動に選ばれました。スカイホールが会場ということもあり、正晴リーダーからの要請で当法人が正晴会を代表して表彰式に出席しました。 ...
2019年3月17日


正晴会の農会(納会)
2年目の旭元気野菜プロジェクトⅡも残すところあと1回となりました。少し早いですが、今年の活動振り返りを兼ねて正晴会の皆様との農会(納会)を農家民宿ちんちゃん亭で実施しました。地域福祉計画「農業による生きがいづくり」を牽引する社協旭支所の皆さんと出荷住民リーダーの方々と当法人...
2018年12月21日


旭元気野菜 年末感謝 即売会
寒い時期ながら好天に恵まれた12月15日、やまのぶ四郷店で本年度最後の 正晴会による直売イベントを行いました。目玉は旭の安納芋で作ったホクホク焼きたての焼き芋、当日は旭に住むSさんが旭地区から四郷店に焼き芋オーブンと安納芋を持ち込んで朝7:00に予熱と焼き芋準備を実施。一方...
2018年12月16日


「まごやさい」さんを見学
2018年10月22日(月)モビリティ・ビレッジ研修旅行 広島市から1時間ほどの中山間地域で、 地元農家さんの新鮮な野菜の集荷・配送事業を営む 「(株)まごやさい」さんを訪問し、出荷作業を見学しながら、 持続事業に成長させた情熱と工夫を学びました。...
2018年10月22日


正晴会の旭元気野菜プロジェクトの記事が載っとるのシットルカン?
先日取材頂いたシットルカンが発行されました。素晴らしい内容に編集頂いて、メンバー全員喜んでいます。ありがとうございました。許可を得て、旭元気野菜プロジェクトの記事を掲載します。 取材を受けながら、そしてシットルカンの他の記事もみて、編集担当の木浦さんを始め、シットルカンを...
2018年9月12日