

秋の行楽シーズン、今度の日曜はご家族揃って鞍ヶ池公園「はじまりの日」にお越しください!
主催者の豊田青年会議所(JC豊田)からお声がけ頂き、10月29日(日)、鞍ヶ池公園で開催される豊田市の魅力を発信するビッグイベント「はじまりの日 in くらがいけ」に出展します。モビリティ・ビレッジは、マルシェ出店とモビリティ展示を行います。 モビリティ・ビレッジ出展内容...
2023年10月22日


臨時社員総会・第11回理事会を開催しました
2023年10月22日(日) 15時05分からリモート会議(Google Meet)にて臨時社員総会と第11回理事会を開催し、以下の事項が決議されました。 社員総会の決議事項 ● 山田理事の辞任を受理し、後任を置かないこと 理事会の決議事項 ● 杉本 剛...
2023年10月22日


We Loveとよたフェスタ 2023
今年3月1日の初参加に続いて2023年度のWLTフェスタも(株)ワイズさんと共同で「あさひ&とよたハラペーニョプロジェクト」として出展しました。 今回は会場の外れの方だったせいか、前回のような売り上げには届きませんでしたが、愛知淑徳大学の学生団体で豊田市の魅力をSNSで発信...
2023年10月1日


野菜でつながるみんなの懇親会
9/16( 日 ) 12:00-15:30( 開宴 12:30) @ ワイズさんの古民家(豊田市加塩町) 【参加者】 正晴会出荷者の皆さん 5人 ぬくもりの里の皆さん 1人 ワイズの皆さん 4人 声掛けした旭地区の皆さん 4人 MV ボラ会員の皆さん 7人...
2023年9月16日


とよたまちさとミライ塾「ハラペーニョ収穫体験&試食会」
2023/9/16 豊⽥市加塩町にある古⺠家(旧かぎや⼭荘)にて、とよたまちさとミライ塾「ハラペーニョ収穫体験&試食会」を開催しました。 当日は快晴の中、嬉しいサプライズで鈴木まさひろ愛知県議員が飛び入り参加されるとともに、事前申し込みを頂いた7組11人の参加者が、「あさひ...
2023年9月16日


旭中学校の校外学習「旭元気野菜プロジェクト見学体験会」
9月12日(火)、旭中学校の2年生が「校外学習」で旭元気野菜プロジェクトの見学体験をしました。 スケジュールは以下の通り、このプロジェクトで正晴会を通じて野菜を出荷して頂いている94歳のカナさんのお宅を訪ね、畑を見学したり、収穫と出荷を手伝ったり、カナさんと話をしたりした後...
2023年9月12日


9月10日(日)しきしまの家 ”ふらっと祭”
9月10日(日)はふらっと祭に短時間でもふらっと顔を出してください! 他のブログでご紹介している旭元気野菜プロジェクト新規会員募集に関する相談会と合わせて、ハラペーニョ味噌をお膝元で初販売します。おすすめの付け合せの試食もあります。...
2023年9月1日


旭元気野菜プロジェクトの仲間を募集しています!
「年をとっても畑仕事をしたい。育てた野菜を人に食べてもらえると生き甲斐を感じるなぁ。」 高齢過疎化の進む山村の住民のそんな願いを地域内外のボランティアがつなぐ”旭元気野菜プロジェクト” プロジェクトを持続可能な地域互助の仕組みに昇華すべく、今年度より「しきしまの家」が受託し...
2023年9月1日


モビリティ・ビレッジは「とよたSDGsパートナー」に登録されました
※とよたSDGsパートナーとは 豊田市とともに、SDGsゴールや豊田市の地域課題の解決に向け、連携し、持続可能な取組や活動を推進するとともに、SDGsの普及啓発を図る企業・団体 モビリティ・ビレッジのSDGsポートフォリオ(Platform Clover)...
2023年8月27日


夏の旭マルシェで超小型電動モビリティの試乗会開催
8月20日(日)に開催された旭マルシェで、「超小型EVや電動キックボードで旭の自然とマルシェを満喫」を開催しました。 これは、とよたまちさと未来塾(つながる博)でMVが企画したパートナープログラムで、当日は記録的な酷暑の中、応募いただいた計25名の方にEVを試乗頂き、旭の...
2023年8月20日